最新情報

株式会社高橋商店 > 最新情報

赤べこ箸置きがマツコの知らない世界で紹介されました!!

赤べこ箸置き

 

TBSの「マツコの知らない世界」で赤べこ歴40年の鈴木ミチさんが、

会津の郷土玩具赤べこの世界を披露、弊社の赤べこの箸置きも紹介していただきました。

そのお陰でネットでの注文をたくさん頂き、嬉しい悲鳴です。

赤べこ商品は次の3種類が好評です。

 

1.会津赤べこ箸置きと赤ベコ箸のセット

 

男性用(黒)と女性用(赤)の2種類あります。ぞれぞれ税込みで1,760円です。

 

2.赤べこの箸置き2個セット

 

赤べこ箸置きが2個セットになっています。化粧箱入りです。1,650円税込みです。

 

 

3.小法師を運ぶ赤べこ

 

 

会津の郷土玩具の代表する小法師と赤べこのコラボ商品です。

赤べこは厄除け、小法師は何度でも起き上がるというどちらも縁起の良い商品です。

災いを避けて、決してめげない精神を養い、最後に運が向いてきます。

税込みで

1,320円です。

 

漆とガラス・・・見て、使って、癒されて

 

月に枝垂れ桜

 

ガラス、はじめにご紹介するのは「漆芸ガラス箔押し額皿」です。

こちらは会津で生み出されたガラス蒔絵の技法に、更に箔押しの技法を加えています。

伝統工芸士である中村光彩さんが、素地となるガラスの裏側より金・銀・プラチナ・色箔を貼り、

布を着せ漆で仕上げるという新たな技法を生み出しました。

ガラスの持つ透明感、金箔・銀箔などが持つ輝き、華麗さ、見ているだけで癒されます。

赤べこ

磐梯山花火

 

画像では伝わりきれない細かな手仕事、機会がありましたらぜひ実物をごらんください。

髙橋商店本店、鶴ヶ城会館、磐梯山SA下り、裏磐梯物産館に展示してあります。

 

 

 

ガラス、次にご紹介するのは「漆芸グラス」です。

こちらの「漆芸グラスぐい吞みさくら」は華道家假屋崎省吾さんが東北震災復興を願い、

デザインされたぐい吞みです。

ぐい吞みの内側に塗られた黒や朱の漆をサンドブラスト技法で桜の柄を施しました。

飲み物を入れると、ガラスが透明になります。

上から見ると桜の花びらが二重に見えます!

 

漆芸ガラスはぐい吞み以外の形もあり、ご使用目的に合わせてお選びいただけます。

 

 

 

ぬりのガラス(器)はとても美しく、見ているだけでも癒されますが、

ご使用されると、おいしい飲み物や食べ物がより美味しく感じられると思います。

ご紹介したグラスの他にもさまざまな形や柄の漆芸グラスがございますので、

髙橋商店各店(磐梯山SA下り、鶴ヶ城会館、裏磐梯道の駅、裏磐梯物産館)で

実物をぜひご覧ください。

インターネットからもご購入いただけます。

 

 

ほっと一息 木製カフェトレー

 

今回は当店で人気の木製のカフェトレーのご紹介です。

来客時のおもてなしに、コーヒーやお茶をお菓子と一緒にのせてお出しするのに

ちょうど良い大きさの木製カフェトレーです。

晩酌時にお酒と肴をのせるのもおすすめです。いつもより贅沢な気分で更にお酒が美味しく感じられそう!

カラーは手前からナチュラル、ライトブラウン(茶色)、ダークブラウン(かなり黒に近い茶色)

の3色。一番人気はナチュラルです。

価格:各種1,650円(税込)  サイズ:22×12×1.5㎝

素材:天然木 塗り:ウレタン

 

やさしい天然木キッズシリーズ

今回はブナシリーズの中からお子様の好きな動物や車のキッズプレートのご紹介です。

木のぬくもりを感じるブナ材を使った木製のプレートは、割れにくいので

お子様用として安心してお使いいただけます。

お子様が好きな形のキッズプレートで毎日のお食事がもっと楽しくもっとおいしく!

ご飯の時間が楽しくなるね!

 うさぎ  20×20×2㎝

 くま 24.5×20×2㎝

くじら 30×17×2㎝

くるま 30×17×2㎝

価格は各種3,300円(税込)

 

髙橋商店各店、ESサイトでお求め頂けます。

 

 

 

割れないビアタン めだかも新発売!!

いよいよ暑い夏が会津にもやってきました!ビールがおいしい季節です。

お仕事終わりのビールは格別ですね。

会津塗蒔絵のアクリルビールカップが新発売されました。

アクリル素材なので、どんなに酔っぱらっても壊れません!

形はビールカップタイプと脚付きタイプの二種類、柄はあやめとめだかと桜です。

今回はめだかのご紹介です。

手描き蒔絵で加飾しています。

髙橋商店各店、ECサイトでお求めください。

価格は各種1,650円(税込み)、

サイズはビールカップタイプで18㎝×Φ6.7㎝、350cc

脚付きタイプで19.6㎝×Φ6㎝、340ccです。

脚付きタイプ

ビールカップタイプ

左側のガラス素材と比べて右側のアクリル素材は冷たい飲み物を注いでも水滴がつきにくく

テーブルが濡れにくい!

 

ぬくもりを感じるブナのお弁当箱

 

今回はブナの木から作られたお弁当箱をご紹介します。

ブナは木目が目立ちにくく、白っぽくナチュラルな色合いなので、

食材をおいしく引き立てます!

ひとつの木からくりぬいて作ったお弁当箱なので、

つなぎ目がなく丈夫で安心!

 

ブナくりぬき小判弁当 16×10.3×5.7㎝  (税込)3,850円

素材/ブナ 塗り/ウレタン

(中の仕切りは動かせます)

 

ブナくりぬきビーンズ弁当 16.2×10×5.5㎝ (税込)4,180円

素材/ブナ 塗り/ウレタン

(中の仕切りは動かせます)

 

 

くりぬき箸箱 小 (税込)1,980円 21.2×3.7×2㎝

くりぬき箸箱 中 (税込)2,200円 24×3.7×2㎝

くりぬき箸箱 大 (税込)2,640円 26×3.7×2㎝

 

毎日のお仕事に、お休みの日のピクニックに

天然木のぬくもり感じるやさしいお弁当箱はいかがですか?

 

 

落としても割れない!会津塗アクリルビールカップ新発売!

いよいよ暑い夏が会津にもやってきました!ビールがおいしい季節です。

お仕事終わりのビールは格別ですね。

会津塗蒔絵のアクリルビールカップが新発売されました。

アクリル素材なので、どんなに酔っぱらっても壊れません!

 

形はビールカップタイプと脚付きタイプの二種類、柄はあやめとめだかと桜です。

今回はあやめのご紹介です。

手描き蒔絵で加飾しています。

髙橋商店各店、ECサイトでお求めください。

価格は各種1,650円(税込み)、

サイズはビールカップタイプで18㎝×Φ6.7㎝、350cc

脚付きタイプで19.6㎝×Φ6㎝、340ccです。

あやめ

(あやめ)

 

小法師を運ぶ赤べこ・・・ありそうでなかった新商品!!!

小法師とあかべこ
赤べこと小法師

 

今までありそうでなかった赤べこ小法師のコラボ商品が新発売!!

 

赤べこ起き上がり小法師はどちらも会津ではとても有名な民芸品です。

べことは方言で牛のことで、

赤べこ」の由来は諸説あり、平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛の伝説や、

会津地方で起きた大地震で壊れた円蔵寺の虚空蔵堂の再建の時に活躍した

赤い牛の伝説があります。

また、会津地方に天然痘がはやったときに赤べこの人形を持っていた子供は

病気にかからなかったという伝説もあります。

赤べこの赤い色は魔除けの効果があり、体の斑点は痘を表しているとも言われています。

 

起き上がり小法師」は何度転んでも起き上がるという不屈の教えとともに、

身体は小さくても健康でいつも元気で働けるようにと

家内安全を祈願して神棚に飾り正月を祝う風習が伴った会津最古の縁起物です。

毎年正月に行われる初市で家族や身上(財産)が増えるようにと、

家族の人数より1つ多く買い、神棚に飾ります。

 

 

そんな縁起物の赤べこと小法師のコラボ商品は、

赤べこの鼻先からおしりまで5㎝高さは4.5㎝と可愛いサイズで会津のお土産にオススメです!

素材はポリレジン樹脂、塗装はウレタンです。

小法師は赤と青の2タイプで、

価格は各1,320円(税込)です。

裏磐梯物産館、裏磐梯道の駅、本店で先行販売します。

ECサイトからもご購入頂けます。

小法師 赤

 

 

 

小法師 青

 

 

Translate »