近日、皆様におかれましては、コロナ感染病対策ではいろいろと、ご苦労様でございます。
さて当店も本店、裏磐梯道の駅、裏磐梯物産館、鶴ケ城会館内の漆器店舗は4月15日から5月15日をめどに、閉店いたしておりましたが、今月23日に道の駅、物産館、本店を時間短縮で開店させて頂きました。
また、磐梯山サービスエリア下り売店漆器売場は閉店はせず、時間短縮で現在対応させて頂いております。今月半ばから徐々に開店して行く予定ですので、今後共宜しくお願いお願い致します。
近日、皆様におかれましては、コロナ感染病対策ではいろいろと、ご苦労様でございます。
さて当店も本店、裏磐梯道の駅、裏磐梯物産館、鶴ケ城会館内の漆器店舗は4月15日から5月15日をめどに、閉店いたしておりましたが、今月23日に道の駅、物産館、本店を時間短縮で開店させて頂きました。
また、磐梯山サービスエリア下り売店漆器売場は閉店はせず、時間短縮で現在対応させて頂いております。今月半ばから徐々に開店して行く予定ですので、今後共宜しくお願いお願い致します。
【完全受注生産:60日間後の納品】
漆芸ガラス箔押し額皿 赤べこ について
ゆらゆら首を振る、赤い牛の張子人形である赤べこは福島県会津若松地方の郷土玩具です。
体色の赤は魔除けの効果があり、斑点は痘を表していると言われています。
天正年間に蒲生氏郷が殖産興業のために招いた技術者から伝わりました。
赤べこの諸説の一つとして、平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛や会津地方で起きた大地震で壊れた円蔵寺の虚空蔵堂の再建のときに活躍した赤い牛の伝説があります。
2011年3月11日の大規模な東北大震災による復興、そして世界的な新コロナ菌による被害は大変な人々の苦悩であります。
そのような暗い日常生活の中で、あかるい話題の一つとして、救世主として伝えられている赤べこを会津の地場産業の代表である伝統的な会津塗で額皿を作成いたしました。
モダンな洋風なガラス皿に日本の伝統的な漆器技法を用い、色箔押しで煌びやかに赤べこを描写致しました。
作者であります、会津在住の伝統工芸士であります中村光彩先生の赤べこは震災の復興とコロナ細菌の早い終息を願う世界を照らす光明を想い伺えます。
以前から中村光彩先生と当店とでデザインや色彩等の打合せを続けて来ましたが、先日伝統的会津塗箔押し赤べこ額皿が完成いたしました。
作品は当本店、鶴ヶ城会館漆器売場、磐梯山高速道路下り売店、当店WEBサイトでご覧いただけます。
ご購入の場合は上記指定店に問い合わせ頂ければ、受注生産で60日間後の納品で承っております。
[su_button url=”http://shop.aizu-urushi.com/?pid=150261880″ style=”flat” target=”blank” background=”#ab0400″ size=”6″ center=”yes” radius=”3″ icon=”icon: shopping-cart”]オンラインショップで注文する[/su_button]
福島民報新聞(4月18日掲載)
いつも会津塗・会津漆器の高橋商店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
平素より高橋商店「東京銀座店(東急プラザ銀座)」をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、1月16日を持ちまして閉店することとなりました。
開店以来のご愛顧、誠にありがとうございました。
本日、裏磐梯物産館では、「裏磐梯火の山まつり」の為沢山お客様がご来店いただいております!
夜から花火が上がります。そして当店は今日のみ店長が着物姿で接客させて頂いております。
お店は9:00時から20:00時迄です。
どうぞご来店ください。



新年あけましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
2019年も宜しくお願い申し上げます。
1月2日から3日まで裏磐梯山サービスエリア売店で着物姿で会津漆器売場の接客を致しました。
沢山のお客様に会津漆器をご覧頂きました。




いつも会津塗・会津漆器の高橋商店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

磐梯山SA下り漆器売店のリニューアルに伴い、漆器売り場のスペースや商品が更に充実されました!

是非、お近くにお越しの方はお気軽にお立ち寄りください。


いつも会津塗・会津漆器の高橋商店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
磐梯SA下り高速売店も桜が終わり、いよいよ夏を意識して会津蒔絵風鈴を今日から飾らせて頂き、販売を開始致しました!
いつも会津塗・会津漆器の高橋商店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
お客様からのお問い合わせで発覚致しましたが、弊社の名前・住所・連絡先などを語り、弊社とは関係の無い商品を販売している悪質なサイトがございます。
弊社が運営するサイトは
・当サイト
aizu-urushi.com
・公式通販サイト
http://shop.aizu-urushi.com/
・楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/aizu-urushi/
・WEBカタログ
http://my.ebook5.net/catalog/aizunuri/
・サテライトサイト
http://aizu-japan.com/
以上、5サイトとなっております。
弊社は会津漆器や和陶漆器を専門で扱っております。
悪質なサイトとお間違えの無いようお願い申し上げます。
なお、現在悪質なサイトへの対応も検討中です。